一般事務

働くこと

40代50代、転職初日の不安を軽減?PC関連設定に戸惑わないために

転職初日、事務職であれば、まずはパソコン関連の各種設定から入るのではないでしょうか。転職決まった50代はぁ。。。転職初日を思うと、今から不安だわぁ。ただでさえ緊張感がすごいのに、また聞きなれないコトバが飛び交うかと思うと。はぁ。。。10年2...
働くこと

50代事務職、私が採用されたのはなぜ?自己アピールがもう効かない?

ようやく派遣社員として採用が決まりました。わたし今回の就職活動は、きびしかった。。。派遣社員ということは、うまくいったとしても3年後には3年ルールがやってきます。そのときギリギリ50代。どうする、私。3年後の私への助言としても、今回の就職活...
働くこと

40代以降一般事務の仕事が決まらない、と思ったけど短期なら見つかる?

経理事務の仕事を続けてきた私ですが、わけ有って会社を辞めました。その後、直接雇用の経理事務の仕事を中心に自力で探そうとこころみたものの、なかなかコレ!と思う仕事にあたらず。というか、私はコレ!と思っても、企業側が私のことをコレ!とは思ってく...
働くこと

経理事務でよく使う関数や機能、エクセル裏技テクニックで仕事効率化

経理に必要な資格やスキルで最初に思い浮かぶのは簿記の資格かもしれません。ですが、そのほかにもほとんど毎日かかさず使うスキルがあります。それはエクセルです。後輩特に、経理事務でよく使うエクセル機能とかってありますか??先輩あるよ。経理事務でよ...
働くこと

独学で資格取得、事務職にプラスアルファ、日商簿記に合格した私の勉強方法

40代になって転職をしたとき、30代までは苦労しなかった一般事務の仕事がなかなか決まらなくなりました。事務職の場合、プラスアルファのスキルを持つことで、自分のアピールポイントとなり、次の仕事が決まりやすくなるようです。悩める事務職員一般事務...
働くこと

派遣社員、未経験から経理にガッツリ取り組んだときの仕事内容の変化

以前にも経理部に所属したことはありましたが、そのときは一般事務。しかも扶養の範囲内での仕事で、ほぼファイリング係でした。経理系の派遣会社から、経理事務要員として経理財務部に派遣されたのは47歳のとき。このときが、私のはじめての経理事務経験で...