2021-01-13 / 最終更新日時 : 2021-01-14 ゆう 50代からの美容と健康 冬のバリバリ乾燥対策 もう何十年も生きているので、冬が乾燥の季節であることは当然のことながら存じておりますが。 しかし、今年は特に乾燥がキビシイ。 気候によるところもあるし、自らにじみ出るはずの潤いの減少によるところもあろうかと思われますが、 […]
2021-01-10 / 最終更新日時 : 2021-01-11 ゆう 50代にとっての仕事 50代で転職してみた5、あれから1年半 2019年7月に転職して以来、あっという間に1年半が過ぎました。 それなのに、正直、いまだに『自分が属する会社』という意識が薄いのはなぜかしら。 最初は意地悪なひとたちだと思ってしまった皆様も、今はとてもよくしてくださり […]
2021-01-05 / 最終更新日時 : 2021-01-10 ゆう 50代からの日常のハナシ マッサージチェア まだまだ収束の気配すらない新型コロナウイルス。 それどころかどんどんと患者数の最多記録が各県で更新されています。 そんな中、医療従事者の方をはじめ、長い期間充分な休みもとれずに私たちの生活を支えてくださっている皆様。 私 […]
2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-10 ゆう 50代からの日常のハナシ 夫婦って不思議。 いまさらだけど、夫婦って不思議。 近ごろはAIによるマッチングでカップルが誕生するということもあるらしいけれど、50もとうに過ぎた私たちの時代には「AI」なんていう言葉自体知らなかった時代。 幼馴染、学生時代の仲間、会社 […]
2020-12-25 / 最終更新日時 : 2021-01-14 ゆう 50代からの日常のハナシ 宅食サービス、はじめてみました! きっかけは私の料理のセンスの無さ。 夫婦共働きのテレワーク。 仕事がうちでできるのはふたりにとってすごくありがたい。 だけど、何が大変ってとにかく食事のしたく。 もう、本当にイヤ。 いつまでこれが続くのか。 あともうちょ […]
2020-11-11 / 最終更新日時 : 2020-12-16 ゆう 50代からの美容と健康 手がしわびて甲に血管が浮き出るのを改善する方法 手は顔よりも使用頻度が高く、紫外線にさらされているので老化が早いそう。 最近では人前で手をさらすのがなんだかイヤになってしまい、悲しいわ。 ちょっと前までこんなことも書いてたけれど、あっという間に「そういう問題じゃないの […]
2020-11-04 / 最終更新日時 : 2020-12-16 ゆう 冷え性改善の対策と予防法 冬に向けて冷え性対策 夏は夏で冷え性にはつらいけど、これから迎える冬はまた、冷え性にはキビシイ季節。 足のむくみ、下半身太り、疲れやすい、だるくなりやすい。 これらも一見冷えとは無関係なようで、実は冷えが原因の場合もあるのです。 そんな冬に備 […]
2020-10-18 / 最終更新日時 : 2020-12-16 ゆう 50代からの考え方と生き方 気分がふさぐとき 思えばコロナ禍での緊急事態宣言以来、自由に外出ができるようになったとはいえかつての生活に戻った気分ではない。 行動自体も昨年の今頃と比べてみればまるで違った行動だし気持ちの上でも全然異なる。 今日は久しぶりに空は晴れ渡り […]
2020-09-02 / 最終更新日時 : 2020-12-16 ゆう 50代からの美容と健康 こわばる手指 いつごろからだったでしょうか。 朝起きると手の指がこわばるようになったのは。 動かないわけではないけれど、何の気なしにグーパーグーパーしているうちに違和感はなくなるからほったらかしておりましたが。 振り返ってみればそれだ […]
2020-08-28 / 最終更新日時 : 2020-08-29 ゆう 50代からの美容と健康 夏の体調不良を予防 最近の夏の暑さは尋常じゃない。 体温越えの日が続く夏。 今年のようにクーラーのきいたうちの中にこもっていても、それでもやっぱり体調不良は起きるもの。 毎朝じんましんが出るぅ。 クーラーによる自律神経の乱れを予防、やっちゃ […]
2020-08-24 / 最終更新日時 : 2020-08-30 ゆう 50代からの美容と健康 毎日の深呼吸 呼吸の大切さ(=呼吸を深め、緊張をゆるめ、リラックス)は以前にもお伝えしたことがありますが、深呼吸を毎日続けることは、例えば高血圧にも効果があります。 ずいぶん前に更年期の不調でかかっていた漢方専門医のお医者様は、必ず血 […]
2020-07-22 / 最終更新日時 : 2020-12-16 ゆう 50代からの日常のハナシ シンプルに暮らすために圧縮できるもの 最近の私のテーマはシンプルに暮らすこと。 テレワークになってうちで過ごす時間が増え、自粛中にいかに心地よく過ごすかはシンプルか否かにかかっていると感じたから。 そこでまずは洋服収納に手をつけた。 予想以上のスッキリ感。 […]
2020-07-18 / 最終更新日時 : 2020-12-16 ゆう 50代からの日常のハナシ シンプルに暮らすために処分できるもの シンプルに暮らすために、まずは手始めに着なくなった洋服をバンバン手放しました。 せっかく気に入ってお金を出して購入したものを「捨てる」というのは実はちょっと気が引けますが、いらないものをためこんでいても今の自分のプラスに […]
2020-07-11 / 最終更新日時 : 2020-12-16 ゆう 50代からの日常のハナシ シンプルに暮らすための洋服収納法 こう毎日うちにいると、どうにかしてもうちょっと『暮らしやすく暮らしたい』という欲求にかられる。 どうしてもモノが増えてしまい、もっとモノを減らしてスッキリ暮らしたくてたまらない。 家族がいると家族のスペースは家族に任せる […]
2020-07-01 / 最終更新日時 : 2020-12-16 ゆう 50代からの日常のハナシ 献立に困る毎日から解放 もともと料理が苦手な私。 それなのにちかごろは毎日毎日献立を考えては調理することとなり、本気で辟易。 今まではなんだかんだで週に2、3日しか食事の支度をしないで乗りきってきたのに、最近は週7日、バッチリ飯炊き。 朝食は毎 […]