体験談

経理の仕事内容

エクセル操作中に発生するエラーや不具合で困ったときの解決術

経理事務でエクセルを使う場面が多いことはこれまでもお伝えしてきました。 エクセルスキルは日々の経理事務業務をこなしているうちに徐々に身についていきますが、たまに発生するエラーには、やはりあわててしまうものです。 それぞれのエラーや不...
経理の仕事内容

経理事務、わかってしまえばパズルや脳トレのような「仕訳」

私は40代のとき、経理未経験のような状態で経理部の仕事をはじめました。 最初はファイリングばかりをしていましたが、日商簿記2級の資格を取得し、自分に自信が持てるようになりました。 やがて自分で「仕訳」を考えるようになりました。 ...
経理の仕事内容

50代転職で正社員。中小企業での経理事務<体験談>

わたし 正直なところ、52歳で入社した当初は1か月続かないと思ったよぉ。 ともだち え?!そうなの?!それはなぜ?? わたし 話せば長くなるので、このブログを読んでみてちょーだいな。 このブログの内容...
経理をはじめる

40代派遣社員、未経験から経理にガッツリ取り組んだときの体験談

以前にも経理部に所属したことはありましたが、そのときは一般事務。 しかも扶養の範囲内での仕事で、ほぼファイリング係でした。 経理系の派遣会社から、経理事務要員として経理財務部に派遣されたのは47歳のとき。 このときが、私のはじめての経理事...
経理をはじめる

40代50代ピンチはチャンス、自分がとりやすい資格を取得し自信を取り戻す

経理の仕事に就いたのは47歳のときでした。 そのときの私は、31歳で取得した使ったこともない日商簿記3級の資格と、経理経験はといえば、1年ちょっと所属した経理部での一般事務だけの状態でした。 一般事務で転職しようとしても見向きもされず...
経理をはじめる

40代のうちに日商簿記3級の資格取得をおすすめする理由

40代後半になって事務職で転職活動を始めてみたら、これまでの転職と違って全く相手にしてもらえませんでした。 わたし あれ?私って、もうお呼びでない?? 時代が変わったためなのか、私の年齢が変わったためなのか。 ずいぶん凹みました...
経理の転職

50代経理事務職正社員、会社を辞めた理由と今、そしてこれから

在宅ワークで経理事務職の仕事をしていて、こんなに自分に合った仕事と働き方はないと思っていた私。 わたし 経理事務職大好き! 定年65歳まで、在宅勤務で頑張るぞー。 と、密かに意気込んでいたのに、このたび会社の方針で在宅ワークが廃...