私はこれまで派遣社員として何度か転職してきました。
30代までは新しい職場に行くことなんて、何ともなく、ただ単に「よろしくお願いしまーす」でした。
が、40代になって、転職の難しさを知るころには、転職先でみんなになじめるだろうかと、不安な気持ちを覚えるようになりました。
新しい職場でみんなになじめるか?仕事についていけるか?40代のとき、50代のとき。私の場合の体験談。
50代、すこしだけ肩のチカラが抜けてきたような。いまからでも遅くない。小さな一歩をちょっとずつ重ねていこう。ゆるりと焦ることなく、好きなことや好きなものを選んで自分らしく生きたい。そう思いながらも右往左往しているブログです。
39歳で転職したとき
39歳から47歳まで勤めた会社、私の場合、このころから勤務先で自分の年齢を意識するようになりました。
大企業でした。
全体的に若いひとたちで構成された会社で、私に直接仕事を教えてくれて指示を出す役割だった彼女は20代でした。
私がもしも逆の立場だったら、と考えると。
ひと回り以上年上の派遣社員に指示を出したりは戸惑うこともあったのではと思います。
それなのに、彼女はとても気持ちよく接してくれて、感謝するのみです。
ただこの会社で、40代直前の私にとって、気持ちの変化を自覚するできごとがありました。
その会社に勤めはじめたころ。
広いフロアの端から端までにポツンポツンと配置された4台のコピー機のうちの1台で、ステープル機能を使いたくて、どれだどこだと私がまごまごしていたときのこと。
他部署の、見たことのない若い社員が現れ、
と言われた、ただそれだけのこと。
なのに私は、
別に、彼女の言い方に悪気があったかなかったかはどちらでもよく、どうにもこうにも、ああ、自分は年取ったんだなーと感じてしまい、その言葉の雰囲気が、とんでもなくショックだったのです。
みんながそうなわけではないでしょうが、私は、20代から30代になるときや、40代から50代になるときに比べて、30代から40代になるときが最も「いよいよ大台にのる」感がありました。
そのせいかなんとなく、周囲の自分への扱いの変化を、野生のカンのようなもので感じ取ったのだと思います。
その会社では、昼休みの終わりごろになると、お手洗いの鏡の前に、女子社員がズラリと横に並んで化粧直しをしていましたが、もうその若い女子の中に、私はとてもじゃないけれど入り込んで化粧直しはできませんでした。
そんなこんなで半年ぐらいはクヨクヨウツウツと過ごしました。
が、なぜか、いつの間にか馴染むことができるようになっていきました。
47歳で転職したとき
47歳の転職のときは、はじめての経理業務についていけるかという不安が、人間関係の不安を上回っていました。
入った当初は経理業務についていけないだけではなく、社員からのアタリもきつかった。。。
派遣社員から社内試験を受けて契約社員に上がったという彼女は、私を快く思っていないことは態度でわかりました。
どうして必要以上にきついのか理由がわからず、私が何かやらかしちゃったのかと悩みました。
唯一同じ立場のはずのもうひとりの派遣社員は、かなり優秀で、いろいろな意味でクヨクヨする私の気持ちに共感してくれそうもない気がして、打ち明けられず。
- 仕事に自信がない。。。
- ひとりぼっちで孤独。。。
年齢も年齢ですし、せっかく得た仕事を簡単に手放すわけにもいかない。
ここであきらめたら、これからだってあきらめ人生になりかねない。
せめて、仕事でみんなについていくしかない。
そのためには、勉強して追いつくしかない。
そう思って資格試験に向けて勉強をはじめました。
1度は不合格。
実際のところ、イヤイヤ会社に通いながらの勉強でしたので、簡単ではありませんでした。
でも、資格をとれたことで自分の気持ちは変わったように思います。
その後、アタリがきつい彼女は、更に社内試験を突破し、契約社員から正社員になりました。
いつしか、彼女の私に対するアタリがゆるくなって、というより、むしろ仲良くなって飲み友達に。
いまでもたまに会う仲です。
私に!
正社員になった
Aさん
ごめん、ハハハ。
52歳で転職したとき
これまではだいたいが大企業での派遣社員という立場でしたが、今度は中小企業の正社員です。
52歳の新入社員ってどんな態度をとればいいんだろうと思っていましたが。
初日はみんなの前で自己紹介でもするのかと思いきや、そんなものはなし。
こんなスタートでした。
ここでは私個人がどうしようと、何を考えようと、まったく関係なし。
みんなが自分のことで精いっぱい。
同年代がどうしたとか、仲間がほしいとか言ってる場合ではないムード。
前任者不在のためマニュアルもないし、引継ぎもないし、無理難題を言われているような?
それに対し、少しでも何か言おうものなら100倍になって返されそうな?
間違えていなくても間違えていると怒られることもあるような?
職場環境はいいとは言い難いような?
騒がしくて仕事に集中できないし。
時間が経ってもここに馴染むのは難しいかも。。。
と思っていたところでコロナ禍となり、在宅勤務になりました。
在宅勤務で集中してこの仕事ができるのはとてもシアワセだ。
あのとき早まって辞めなくて良かった、と思いました。
在宅勤務なら仲間がいなくても大丈夫。
56歳で短期のパート
初日楽しくはじまった短期のパートも、実は2日目以降しばらくの間はクヨクヨしていました。
2日目からは、これまで何年かやってきたベテランの中に新人がひとりずつ入ってグループで作業を行う形だったからです。
ベテランの方たちがイヤだったわけではなく、自分だけがのろまで、のろまな自分がイヤで慌てた結果ミスる。
数日してベテランたちと同じペースで業務を行えるようになったところで、私のクヨクヨはおさまりました。
56歳で転職して3カ月
そして今、転職して3カ月が経ちました。
実はいま、会社のことを考えるのが苦痛状態。
- これまで以上に転職先の「お作法」にまごついている
- 仕事の内容というより、進め方のルールに四苦八苦
- ITを駆使した業務のスピード感についていけない
- 人間関係もまったくと言っていいほど築けていない
昔を懐かしんでばかりいる有様です。
理由があって辞めたはずの会社たちが懐かしくてたまらない。
良かった面ばかりが浮かびます。
ですが、私は学びました、たった今。
こうして歴代の転職後の状況を並べてみたら、自分がどういうときに会社を辞めたくなるのかがわかりました。
- プライドが邪魔をする
- 仲間がいないとツラい
このふたつです。
プライドが邪魔をする
仕事ができない自分がイヤ。
みんなについていけない自分がイヤ。
追いつこうと慌てて更にミスる。
自信喪失で仕事なんてキライ。
プライドも多少は必要だとは思います。
だけど、急ぎすぎてミスって、ますます自己肯定感をさげているのでは本末転倒??
今回の職場はこれまでで一番、若い人だらけの会社です。
ほとんどが20代30代です。
「やっぱりオバサンは使えない」なんて思われたくない。。。
わたしに
アドバイス
それに「やっぱりオバサンは使えない」って思われたとしてもいいよ。
クビになっていないんだから、それでいいよ。
わたしに
アドバイス
仲間がいないとツラい
これは私にはとても大きいことです。
気持ちを吐き出し合って、「わかる~!」って共感しあって、「明日もがんばろうね!」と言い合える仲間がひとりでいいからいてほしい。
が、20代、30代ばかりの中でこうした仲間を見つけることは今回はあきらめるしかないですね。。。
まとめ
歴代の転職後の状況を並べてみて、これまで辞めずにいたらどうにかなってきたことにも気づきました。
わたしに
アドバイス
小さなことは気にせず笑顔でスルーしていれば、きっと今回もどうにかなる!
そう信じて、あと3カ月、頑張ってみようかな。
以上、40代50代事務職、転職先でのクヨクヨ、人間関係や仕事内容に不安について、私の場合でした。
これまでのことを洗い出してみると、自分でも気づかなかった理由がクッキリ浮かび上がることってあるんですね。